イノベーションへの解

イノベーションへの解」を読み終わった。経験がないので実感を得にくい話し(例えば、組織の運営についてなど)が多かったが、内容は非常に理路整然としていて納得できた。自分が組織の中で主体的に働くことができるようになったら、もう一度読もうと思う。

この本に書かれていることは、すべての人(組織運営に関与するしないに関わらず)が理解していなければならないと思う。というのも、破壊的イノベーションの元となるアイデアは、現場に近いところ、例えば、顧客のちょっとした要望や、状況変化の兆候を感じ取ることから生まれることが多いのだから。この本をなるべく多くの人に読んでほしいと思ったので、職場の本棚の目立つところに置いておくことにした。

それにしても、本にも書いてあるが、大企業では持続的イノベーションが推奨されるのは仕方ないのだろうか。組織の運営がそういう方向に向かうとしたら、僕はどうしようもない無力感に襲われるだろう。そういうときに、僕にできることは、周りの人たちの心理分析をして、自分の経験と直感を磨くことくらいだな。

しかし、将来、破壊的イノベーションを起こす組織の中で主体的に働けたらと思っている。それにはまず仲間が必要になる。というわけで次は、「ビジョナリー・カンパニー 2」という本を注文した。アマゾンの書評をちょっと読んだところ、「最高の組織は、人を選んでから目標を選ぶ」ということを説いているらしい。自分はどういう人に必要とされるのか、どういう人を必要としているのか、考えてみたい。

ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則

ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則