引数渡し、ガーベッジコレクション

プロキシ作ろうと思ってたが、気合が入らず、かわりに「C++の設計と進化」を読み進める。9章に面白いことがかいてあった。 言語は、変数に関して、SmallTalkやModula-3のような参照のセマンティクス(名前がメモリのどこかにあるオブジェクトを指すポインタ…

プロキシ

夏休み前までは、「VNCもどき」の保守が仕事だったのが、最近は、独自プロキシサーバの開発が仕事になっている。うちのボスは、プロキシはネットワークに流れるデータをすべて処理するので、それを自分たちで作れば、後付けで何でも機能を追加できるようにな…

Google Talk

Googleから、音声機能付きIMをリリースされた。とりあえずンストールした。軽くて良さそう。Skypeとの力関係がどうなっていくか興味深い。プロトコルにJabberを使っているので、他のアプリケーションとの連携もできそうな感じ。そうだとしたら、相当作りたい…

未初期化変数

Stroustrup先生の本が届いたので読み始める。C++構文の選択理由について色々書いてあっておもしろい。 C++の設計と進化作者: Bjarne Stroustrup,ビョーンストラウストラップ,επιστημη,岩谷宏出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2005/01/19…

昼の仕事と勉強期間

STLの本もう一つ。STLの落とし穴についておさらい。前の本を読んだ結論として、SLTにはあまり深入りせずに、ベクタとハッシュマップにスマートポインタを入れるくらいの使い方に徹しようと思っている。したがってあまりマニアックな知識は必要ないのだが、こ…

値セマンティクスとオブジェクト指向

STLの本を読んだ。C++だから当然なのかもしれないが、コンテナの操作のベースにあるのが「値セマンティクス」であることに、違和感を感じる(すなわち、必然性を納得していない)。オブジェクトへのポインタではなく、オブジェクト自体をコンテナに入れるの…

C++四冊目

言語の基本を理解できて、オブジェクト指向設計もOK!となったら、次は、基本データ構造を押さえる必要がある。といっても、そんなに考えることは多くない。データの最小単位は組み込み型としてすでに定義されているので、それらをまとめるためのコンテナに…

Exceptional C++

C++三冊目。この本は、C++六冊目くらいに読もうと思っていた本なのだが、早く届いたので読み始めた。すべての章で、知らなかったことの発見がある。といっても、内容が難しすぎたり、言語の詳細について論じている言語オタク向けの内容ではない。限りなく実…

C++二冊目

定番を読み終わった。C++は難しい。自分の周りの達人プログラマが避けている理由がわかる(彼は、オブジェクトの値渡し・参照渡しを一切使わず、すべてポインタ渡しをしている)。結局、彼の通り、オブジェクトはポインタ渡しに限定するのが良いのかも。あと…

ハッカーの芸術性

ハッカーと画家という本を読んだ。誰もやらないことをあえてやって、ベンチャー会社の競争優位を築いた話がおもしろかった。自分の武器は何だろうか?と考えさせられる。ハッカーには、画家と同じようにデザインのセンスが重要と書かれていた。ソフトウェア…

早く帰るための方法→仕事内容に合わせて勉強する

最近、仕事でC++を使っている。VNCみたいな画面共有のアプリがあって、その理解・保守・改良が仕事になっている。元のものにドキュメントやコメントが全然ないので、ほとんどハックが仕事になっている感じ。でも、本当は、せっかくVNCをハックするのだったら…

弟と会った

久しぶりに弟と会った。早めの夏休みで旅行中らしい。すばらしい相方を連れてた。適当に話しまくって楽しかった。弟もちゃんとビジネスマンしているようで関心した。絵を書かされた。どうやら僕は絵のセンスがないらしいことがわかった。

iTMS

出張なので早起き。時間があったので、朝少しだけ、話題のiTMSに手を出す。現時点では、欲しいと思っている曲があまりないことがわかった。仕方がないので、宇多田ヒカルを落とした。First Loveアーティスト: 宇多田ヒカル出版社/メーカー: EMI Records Japa…

アマゾン依存症

7月は本を15冊読んだ。アマゾン依存症。。。コードコンプリート(上)は読んでおいて良かった。少ない経験の上で語ると、世の中、「変数のスコープを小さくすること」に価値を見出さないプログラマが半分くらいいるように思う。そういう人とプログラミング談…

マーケティング本二冊

忙しくて読めなかった本がたまっているので読んだ。ポーター教授『競争の戦略』入門 (ビジネスバイブル)作者: グローバルタスクフォース出版社/メーカー: 総合法令出版発売日: 2004/01/01メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 29回この商品を含むブログ (22…

分散システム

今日は、前の職場で仕事をしていた。前の職場に自分の本などが置かれっぱなしだったので整理をしてきた。最後、餞別に本をもらった。分散システム―原理とパラダイム作者: アンドリュー・S.タネンバウム,マールテン・ファンスティーン,Andrew S. Tanenbaum,Ma…

イス買った

部屋が変わってフローリングの上にデスクとチェアをおくようになったからか、長時間デスクに向かっているとかなり腰が痛い。仕方がないので、今は、イスの上で正座したり、肘掛で全体重を支えたりしている。というわけで、イスを買った。http://www.rakuten.…

復活

仕事やら住居引越しやらで、一ヶ月以上凍結してしまった。ようやく自宅のインターネットの環境も整ったし、また何か、もの作りを始めようと思う。

オフィス移転作業

今月から職場のオフィスが移転することになり、今週はみんな、ずっと引越し作業を行っていた。僕が普段使っていたPCは返却処分になることがわかったので、データ移行用のDVDを作成した。これが思ったよりも時間がかかる作業だった。最初は、圧縮せずに普通に…

カーソル吹っ飛びテスト

仕事の後、オカリナさんにSobalipse0.9.2.M5のテストに付き合ってもらった。オカリナさんのところではカーソルが吹っ飛んだと言っていたが、僕のところでは大丈夫だった。そう言えば、オカリナさんには間違えてSobalipseの古いバージョンを渡してしまった(…

久しぶりで何か間違えたかな?

ある人から、Sobalipseがアップデートできなくなったという報告を受けたのだが、原因がよく分かっていない。自分の環境でも何台かで試してみたのだが、普通にアップデートできてしまった。そう言えば、今日はSobalipse使っていた人がだいぶ少なかったみたい…

Ajax

最近JavaScriptがものすごいことになっている。というわけで、時間がないというにも関わらず、昼間はAjaxについて調査していた。ServerPushと組み合わせれば、Webブラウザ上で動くチャットを作れそうな気がする。もしかしたら共有エディタも作れるんじゃない…

Sobalipse0.9.2.M5リリース

しました。エディタを複数のユーザーで同時に編集していると、カーソル位置が吹っ飛ぶことがあるという不具合を修正しました。これまでは、カーソルが吹っ飛ぶのが怖くて、複数のユーザーで編集する場合は、どうしても遠慮がちになってしまっていた。この現…

VisualStudio

もっちーちゃんがVBを勉強するというので、一緒に勉強しようということになった。僕も前から、VisualStudio開発環境を使いたいと思っていたところだった。この機会に買ってみようかな。というわけで、いくらするのか調べてみた。た、高い(;´Д`)。というか学…

グループウェア、ダメ!

http://ittousai.org/jwz_groupware_bad.htmlなかなか示唆に富むのでリンク。 実現すべきなのは、ひとりが使い始めたら、周りはまったく何もしなくても、 当人とその友だち全員の役に立つ仕掛けだ。友人たちはその後になってから 引きいれることになる:ソフ…

分散バージョン管理

最近、分散バージョン管理のソフトウェアに興味を持っている。大規模プロジェクトで実際に使えるまでに普及するには、まだ時間がかかりそうだが、技術的に興味深い。というか、前に僕がやりたいと思ったことに似ているかも。特にCodeVilleが気になる。

無線LAN環境

今日は、sugaさんという人と話した。Sobalipseを無線LAN環境で使ったときに、頻繁に切断されてしまったという報告をしてくれた。確かに、Sobalipseは、サーバクライアント間の持続的接続を前提に作っているので、ネットワークが頻繁に切断される環境では使い…

アイデアの基準

ここ何週間かの間、未踏ネタのアイデアをずっと考えている。今日ようやく、一つ目の(まだ不恰好ながらも)筋が通ったストーリーを構築できた気がする。うちの会社では、「Small But Global」とか「新しいソーシャルニーズの発掘」とか、いかにもベンチャー…

KABAがひっそりと閉鎖

今日、KABAのWebページ(http://www.kaba.or.jp)が削除され、事実上の活動が停止した。KABAの名前を知っている人は、今はどれくらいいるのだろうか。過去の華々しい活躍の割には、人からほとんど惜しまれることもなく、ひっそりとした終わりとなってしまっ…

Windows操作録画ツール

この休日は久しぶりにプログラミングに集中できた。というわけで、「 Windows操作録画ツール」というのを公開しました。(本当は、Sobalipseツール化までいっきに持っていきたかったけれど、全然時間足りなかった(^^;;)録画機能は、FlashBackライブラリに…